ED 治療外来

ED治療

メインビジュアル

バイアグラ

バイアグラジェネリック

シアリス

シアリスジェネリック

レビトラ

レビトラジェネリック

ED


ED治療TOPへ

クリニック一覧

ED治療

心因性ED(機能性ED)になったらどうすればいい?若くても発症する?原因や対策、治療方法

最終更新日:

心因性EDという言葉をご存知でしょうか。例えばたった1度、不調に終わった性交が原因でEDに陥る場合があります。こうした心や精神が関わることで発症するEDを心因性EDと呼びます。心因性EDと感じたときその原因はどこにあるのでしょうか。今回は、心因性EDについて原因や対策をご紹介します。

この記事の監修者

プロフィール

2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。

目次※知りたい情報をクリック

全国対応

オンライン診療のご案内

お電話一つで診察・処方

診診察から処方までお電話やオンラインアプリで完結出来るため、通院の必要が無く、待ち時間が解消されます。
移動時間や移動コストが掛からなくなります。

※当日の診察状況によりお待たせすることがあります。何卒ご了承ください。

心因性EDとは

ストレス、不安、うつ病など精神的な要因が影響して発症するEDを心因性ED(もしくは機能性ED)といいます。心因性EDは「主たる原因が、精神的な要素あるいはパートナーとの関係にあるED」と定義されており、身体的(器質的)な原因がないことが特徴です。

EDの原因別の分類

EDの原因別の分類

名称 特徴
心因性ED(機能性ED) 精神的なものが原因
器質性ED 身体的なものが原因
混合性ED 心因性、器質性が合わさったもの

心因性EDの特徴

・突然の発症
・特別な状況で発生する
・夜間(早朝)勃起は正常
・パートナーとの関係に問題がある
・性の発育段階に問題がある

出典:ED診療ガイドライン 2012年版

そもそも心因性EDにはどのような特徴があるのでしょうか。公益財団法人日本医療評価機構の「ED診療ガイドライン2012年度」によると、その臨床的特徴を5つ列挙しています。 また、心因性EDは他の性機能障害や精神疾患を併発することが多いので注意が必要です。性欲低下やうつ、不安障害といった症状がある場合も心因性EDを疑ってみましょう。

(※1)

心因性EDを発症しやすい年代

20代~30代であってもEDになる人は増えており、特に心因性EDが多い傾向にあります。 2018年1月4日から3月31日までの3か月間に当院に来院された初診患者1,307人に疫学的調査を実施しました。その結果、来院者1,307名のうち、20代・30代が全世代の27.2%を占めており、若年層でのED相談件数は増加傾向にあります。

さらに各種の相談内容は、自慰行為ができても性行為はできないといったものであり、心因性を含めEDを発症しやすい年代の低年齢化が浮き彫りになりました。 (※2)

心因性EDは治る?

心因性EDを治すことは可能です。しかし心因性EDを治療するには確実な心因を特定する必要があります。

1人で治そうと苦心せず、セックスセラピストなど専門家の力を借りた、心理療法(カウンセリング)を受けてみましょう。また、近年は心因性ED治療に有効な治療薬も開発されています。どんな治療法が有効かは、自分で判断せずクリニックの受診をおすすめします。
(※1)

心因性EDを自分で克服することはできる?

自分の力で治すことも不可能ではありませんが、おすすめできません。自分一人だけで治そうと考えこむことで、余計に悪化してしまうケースが多いためです。パートナーとの関係性や生活の中でのストレスなど、原因となる要素は多く存在しており、それを一人で特定するのは容易ではないでしょう。

自分一人で悩むのではなく、パートナーやED治療クリニックなどへ一度相談してみるのをおすすめします。

心因性ED克服のための対策方法

心因性EDの治療法として、以下が挙げられています。

1. 知識不足による不安を軽減するためにEDについての十分な説明
2. ED は克服できるものであることを説明
3. パートナーとの前向きな話し合い,とくに挿入がすべてではなく,親密な関係示す方法はほかにもあることを理解してもらう

引用:日大医誌「性機能障害とその治療薬 」

ここでは、心因性EDの治療法について、さらに詳しく掘り下げてご紹介します。

精神療法

脱感作療法
感覚焦点法
カップル療法
行動療法
性教育
性的な技術の訓練
マスターベーション訓練

公益財団法人日本医療機能評価機構「EDガイドライン2012年版」には、精神療法として上記の方法が列挙されています。これら精神療法を単独あるいは組み合わせるなど、その人個人に合わせながら治療を行います。

PDE5阻害薬の使用

・シルデナフィル
・バルデナフィル
・タダラフィル

心因性EDの治療にはPDE5阻害薬と呼ばれる薬が用いられます。元々は前立腺肥大症に対する治療薬として開発されたもので、陰茎海綿体平滑筋を弛緩(ゆるむ)させることで、勃起を促進する効果があります。現在、厚生労働省の承認を受けたものはシルデナフィル(バイアグラ)バルデナフィル(レビトラ)タダラフィル(シアリス)の3剤です。

日本性機能学会/日本泌尿器学会編集「ED診療ガイドライン」によると、シルデナフィルは、12週間の試験期間で勃起が改善したと答えた者が76%(3000名以上)という報告があります。バルデナフィルは、2年間の長期試験で479名中90〜92%に効果が認められています。タダラフィルについては、軽度・中程度のED患者1,112名のデータによると、41〜81%勃起の改善が認められています。 (※1)

心因性EDは1人だけの問題じゃない!パートナー・医師とともに解決へ

心因性EDの原因は、目に見えないこともあり実に様々です。治療のためには確実な原因を特定することが欠かせません。心因性EDは当人のトラウマだけでなく、パートナーとの関係性も原因と考えられます。だからこそ、1人で悩まず積極的にクリニックを受診し、パートナーと一緒に考えていくことが大切です。

心因性EDに悩んでいる方はイースト駅前クリニックへご相談ください。あなたに必要なED治療をご提案いたします。

お近くのED治療専門クリニックを探す

バイアグラ

バイアグラジェネリック

シアリス

シアリスジェネリック

レビトラ

レビトラジェネリック

ED


ED治療TOPへ

クリニック一覧

この記事の監修者

プロフィール

2006年北海道大学医学部を卒業。札幌医科大学付属病院での研修医や、釧路優心病院精神科での勤務医を経て、2017年10月よりイースト駅前クリニック京都四条烏丸院の院長を務め、2020年10月より池袋院の院長となる。趣味はスポーツ全般、特に野球が好き。

イースト駅前クリニック所属医師

イースト駅前クリニックの医師一覧

当サイトの運営者情報はこちら

運営者情報

バイアグラ

50mg 1,500円〜1,600円/1錠
25mg 1,300円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

食事の影響を受けやすいという欠点もありますが、バイアグラは1999年に発売開始されてからED治療薬として長い間多くの患者様に服用されています。

バイアグラ25mg

1,300円/1錠

バイアグラ50mg

1,500円~1,600円/1錠

バイアグラジェネリック

50mg 900円〜1,030円/1錠
25mg 440円〜820円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

2014年にバイアグラ(ファイザー製薬)の特許が切れ、日本のジェネリック医薬品メーカーがバイアグラの後発薬を発売しています。

バイアグラジェネリック25mg

440円~820円/1錠

バイアグラジェネリック50mg

900円~1,030円/1錠

レビトラ(取り扱い中止)

20mg 1,800円/1錠
10mg 1,600円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です

レビトラ10mg

1,600円/1錠

レビトラ20mg

1,800円/1錠

レビトラジェネリック

20mg 1,600円〜1,800円/1錠
10mg 1,500円〜1,700円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

体内への吸収が速いため即効性があるといわれています。また作用時間も長いED治療薬です

レビトラジェネリック10mg

1,500円~1,700円/1錠

レビトラジェネリック20mg

1,600円~1,800円/1錠

シアリス

20mg 1,600円〜1,900円/1錠
10mg 1,500円〜1,800円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

シアリスは36時間と長い時間効果が持続します。服用のタイミングを考えたり、プレッシャーや焦りを感じる必要がありません。

シアリス10mg

1,500円~1,800円/1錠

シアリス20mg

1,600円~1,900円/1錠

シアリスジェネリック

20mg 1,400円〜1,600円/1錠
10mg 1,350円〜1,550円/1錠

※クリニックにより、処方価格が変わります。

シアリスは36時間と長い時間効果が持続します。服用のタイミングを考えたり、プレッシャーや焦りを感じる必要がありません。

シアリスジェネリック10mg

1,350円~1,550円/1錠

シアリスジェネリック20mg

1,400円〜1,600円/1錠

POINT

EDについてのよくあるお問合せ

ED治療薬を飲むとずっと勃起した状態なのですか?

ED治療薬の効果発現は、刺激があると勃起して刺激がなければ普通の状態のままでいることです。ずっと勃起したままの状態にはなりませんのでご安心ください。
ED治療薬の特徴は自然な勃起状態になることです。

いろいろ薬を飲んでいますがED治療薬は飲めますか?

ニトログリセリン(心臓の薬)との併用はできません。
ED治療薬を服用希望であれば、先ずは服用中の薬を持参して医師にご相談ください。また、併用禁忌の薬に関してはこちらをご参照ください。

バイアグラ、レビトラ、シアリスの違いってなんですか?

持続時間、有効成分、食事によって効果の出現が左右されるかなどの違いがあります。
詳細はこちらをご参照ください。

CONSULTATION

初診WEB予約

初診WEB予約

  • 当日予約も可能
  • 診察代0円
  • 事前問診票でさらに早くご案内
  • 最寄駅から徒歩1〜3分
オンライン診療

オンライン診療

  • 全国どこでも診察可能
  • 診察代0円
  • 通院時間・待ち時間0分
  • 自宅で薬が受け取れる
お問合せ

お問合せ

気になること、治療内容など
クリニックに関する
お問い合わせはこちらから

PAGE TOP

サイト監修について

当サイト(イースト駅前クリニック)は、イースト駅前クリニックグループの各クリニック院長の監修のもと運営しています。

< 監修 >
札幌院院長:伊部 博行 医師仙台院院長:長浦 主税 医師新宿西口院院長:畔上 卓昭 医師新宿東口院院長:松沼 寛 医師池袋院院長:西澤 康平 医師渋谷院院長:足立 和典 医師上野院院長:千葉 岳 医師秋葉原院院長:宮路 貴晶 医師新橋院院長:加藤 淳 医師立川院院長:村田 博昭 医師町田院院長:門田 靜明 医師横浜院院長:松本 貴博 医師川崎院院長:岡田 和樹 医師大宮院院長:半田 譲 医師柏院院長:管野 隆治 医師土浦院院長:石川 哲生 医師大田屋クリニック院長:佐藤 孝典 医師静岡院院長:高柳 健二 医師名古屋院院長:平田 勝俊 医師名古屋栄院院長:犬塚 善博 医師金沢院院長:栗林 正人 医師京都院院長:春日井 震 医師梅田院院長:藤田 良治 医師大阪院院長:大嶋 恭輔 医師なんば院院長:薗 雅宏 医師天王寺院院長:東城 博雅 医師神戸三宮院院長:篁 隆雄 医師岡山院院長:橋詰 顕正 医師広島院院長:久保田 守 医師博多院院長:田中 修二 医師小倉院院長:倉員 忠弘 医師熊本院院長:師岡 公彦 医師
※イースト駅前クリニック医師一覧はこちら

イースト駅前クリニック総合

Copyright ©2008-2023 イースト駅前クリニック
All Rights Reserved.